折り紙 「三角パーツの折り紙手芸」 「ペンギン」 大きさ 幅 6cm 高さ 8cm パーツ数 180個 可愛いので色違いで2つ作り、 兄弟ペンギンとして、飾ってあります。 トラックバック:0 コメント:2 2015年01月10日 続きを読むread more
折り紙 三角ブロックの「折り紙手芸」 「たぬき」 大きさ 幅10cm 高さ15cm ブロック数 536個 可愛くできました! トラックバック:0 コメント:0 2014年12月13日 続きを読むread more
折り紙 三角ブロックの「折り紙手芸」 作品名「仔犬」 使用ブロック数 369個 大きさ 幅 10cm 高さ 22cm トラックバック:0 コメント:2 2014年11月08日 続きを読むread more
折り紙 三角ブロックの「折り紙手芸」 ブロック使用数 392 大きさ 幅 10cm 高さ 13.5cm 「ねずみ」 トラックバック:0 コメント:4 2014年10月25日 続きを読むread more
折り紙 三角ブロックの「折り紙手芸」 鶴の三羽目です 題材として取り上げやすいし それなりに仕上げれるので 良いのでしょうけど、素材の持ち味で 仕方がないところですが、 首の部分が頼りないですね 自分が下手だけの問題でしょうか? トラックバック:0 コメント:2 2014年10月03日 続きを読むread more
折り紙 三角ブロックの「折り紙手芸」 鶴シリーズ、ふたつ目です。 こちらは同じ鶴でも「鶴籠」です 三角ブロック数 559個 大きさ 直径 12cm 高さ 16cm トラックバック:0 コメント:0 2014年09月26日 続きを読むread more
折り紙 三角ブロック「折り紙手芸」 いろいろな鶴を作ったので 鶴シリーズで載せます 大きさ 直径 12cm 高さ 16cm ブロック数 480個 首のつけ方、くちばしいまいちしっくりときませんね トラックバック:0 コメント:2 2014年09月19日 続きを読むread more
折り紙 三角ブロック「折り紙手芸」 先日の続きで、ペンギンの弟です よく見比べると、色が違うのは すぐわかりますが、頭の形も違います。 自分的には、ペンギンは思った以上に かわいく出来たと、思っています。 トラックバック:0 コメント:0 2014年09月12日 続きを読むread more
折り紙 三角ブロック「折り紙手芸」 作品名「ペンギン」 ブロック数 185枚 大きさ 高さ 9.5cm 幅 8.5cm 小さくてかわいいペンギンです 兄弟で2個作りましたので次回は 弟の方を載せますね! トラックバック:0 コメント:2 2014年09月05日 続きを読むread more
折り紙 三角ブロック「折り紙手芸」 今回の作品は 最近は、難しくテクニックを要するものに 挑戦していたのですが、うまく作れないものが 多くなってきているので、簡単なものに戻って 組み方、カーブのつけ方などなど 初歩の確認をしてみました <コーヒーカップ> トラックバック:0 コメント:2 2014年08月29日 続きを読むread more
折り紙 三角ブロック「折り紙手芸」 本日の作品は 「鶴」 です ブロック数 381 大きさ 高さ 約17cm 幅 10cm 鶴は工夫をして、色んな形があります トラックバック:0 コメント:1 2014年08月22日 続きを読むread more
折り紙 三角ブロック「折り紙手芸」 本日の作品は 見事な失敗と、何とからしくなった作品を載せます。 今まで立体は難しいと言ったのは、こう言う事で 上手に膨らませるとこは、膨らませ くびれるとこは、くびれさせ、それらしく立体感を持たせる 言うは安し、行うは難としです。 作品名は「パンダ」 <失敗… トラックバック:0 コメント:2 2014年08月15日 続きを読むread more
折り紙 三角ブロック「折り紙手芸」 今回の作品は、「キツネ」 大きさ 幅 9cm 高さ 17cm ブロック数 473枚 お手本は、体は黄色の折り紙を使ていますが 自分は茶色のほうがそれらしくなると思い変えました 組み立てが下手なので頭と体の間の切り替え キツネの鼻の部分が駄目なので キツネに見… トラックバック:0 コメント:2 2014年08月08日 続きを読むread more
折り紙 札幌は、この3日間連続30度越えです 今自分がいる部屋もこの時間にもかかわらず 温度計は31度を指しています。 たまらず扇風機を出して組み立て風を送っています さすが涼しいです。 地球の温暖化により、北海道でもエアコンが 必要な時代を迎えるのでしょうか? 三角ブロックの「折り紙手芸」の作品は… トラックバック:0 コメント:2 2014年08月01日 続きを読むread more
折り紙 三角ブロック「折り紙手芸」 今日の作品は なんか変。図面通りだが 首の曲りが変、それと首、細すぎる感じ もし、次回作ることがあればこの辺りに 気をつけて、作らなければ!! マニュアル通りでなく、自分なりの 創意、工夫も必要と言うことですね。 <白鳥> トラックバック:0 コメント:2 2014年07月25日 続きを読むread more
折り紙 三角ブロックの「折り紙手芸」も だいぶ慣れてきたと言うか、こつを掴みつつあります 今後、動物を主体に立体を作るのですが そこでまた、難しさに直面しそうな気がします。 今回、載せたのは「蓮の花」ですが、これは1回つくりかえています 花の盛り上がり方がうまくできずに平らな感じになり 2回目は、そこの所を気… トラックバック:0 コメント:8 2014年07月20日 続きを読むread more
折り紙 三角ブロックの「折り紙手芸」 今日の作品は「イルカ」です まだまだこの辺りは、よくわからずに作っていたため、 少し口の部分が手前にそっていたのもきずかずに作ってしまいました 後で直そうと思って、もノリずけしているため、修正はできません。 全体を眺め丁寧に作らなければ失敗続きになるのでしょう。 トラックバック:0 コメント:1 2014年07月18日 続きを読むread more
折り紙 三角ブロックの「折り紙手芸」 今日の作品は 初めての立体的な作品です 「ニワトリとひよこ」なのですが ニワトリがらしくないのです。見本通りの出来なのですが お題はオナガドリとかに変えた方がしっくりときそうです。 出来上がり具合は、自分では満足の行く方です。 益々「折り紙手芸」に熱が入りそうです … トラックバック:0 コメント:0 2014年07月12日 続きを読むread more
折り紙 三角ブロックの「折り紙手芸」 器、花瓶と作ってみたものの 座りが悪く、納得がいく作品作りができなかったので 考え考え、もう一度細めの器を制作してみました。 今回はなんとか座りもよくできたので、もっと細く 花瓶タイプにしてもなんとか作れそうです。 やはり立体になり、丸みとかつけるようになると 組み… トラックバック:0 コメント:2 2014年07月11日 続きを読むread more
折り紙 「折り紙ブロック」 今日の作品は ナデシコの花を飾るために花瓶を作ってみました。 写真ではきちんと出来ているようにみえますが 実際は失敗作で自立出来ないのです 後ろに支えをつけて立たせて撮影しました 花瓶はもう一度、挑戦してきちんと立てるようにします。 「花瓶に挿したナデシコ」 トラックバック:0 コメント:0 2014年07月05日 続きを読むread more
折り紙 「折り紙ブロック」作品も 少しづつ、平面から立体のものに 挑戦しだしています。 今日の作品は「なでしこ」です 「折り紙ブロック」はあまり小さなものはつくりづらいため この作品も大きさは 花の直径は 5.5cmあります(本来のものと比べるとすごく大きいです) 使うブロック数は 花一輪あたり 50… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月04日 続きを読むread more
折り紙 「折り紙手芸」 少しでも慣れようと、一生懸命取り組んでいます。 作品はどんどん出来上がるものの 首をひねる出来がほとんどです。 結構これは奥が深いです!! 今日の作品は「鉢カバー(物入れ、器?)」 ブロック数 350枚 大きさ 直径 12cm 高さ 8cm この作品は、折り紙の… トラックバック:0 コメント:3 2014年06月28日 続きを読むread more
折り紙 「折り紙手芸」 今回の作品は「鶴の親子」です ブロック数 親 206個 子 161個 大きさ 親 縦24cm 横25cm 子 縦20cm 横22cm この作品は、思っているより上手にできたと思っています 写真はあえて飛んでいる形なので、上空より2羽を眺めたように しました。 … トラックバック:0 コメント:2 2014年06月27日 続きを読むread more
折り紙 今日も、引き続き「折り紙手芸」です。 昨日紹介した蝶々ですが 種類の違う蝶々をもう一個作っています それを、紹介しますね。 「コミスジチョウ」 (縦に写したのですが横表示にしかなりません?) ブロック数 174個 大きさ 横 14cm 縦 9cm トラックバック:0 コメント:0 2014年06月21日 続きを読むread more
折り紙 折り紙ブロック、順調に制作進んでます。 この「折り紙ブロック」、広くは「折り紙手芸」と 呼ばれる方が多いようです。 自分としては名称はどちらでも良いのですが ネット検索するときにヒットする件数に違いがあるので 最近は「折り紙手芸」と呼ぶことが多いです。 制作、順調に進んでいますので 随時、紹介し… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月20日 続きを読むread more
折り紙 せっせ、せっせとブロックを折り上げ 組み合わせての制作作業 少しずつですが、慣れてきました。 先日の簡単なものから、練習編で 作品は、金魚ですがそう見えるかどうか? 自分的には、あまりしっくりきていません パーツ数 52個 大きさ 幅7cm 長さ 10cm 横から見ると金魚らしく見… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月13日 続きを読むread more
折り紙 「折り紙ブロック」 1回目の作品は とりあえず、簡単で作りやすいものに してみました。 指定の大きさに指定色を切ります この作品の、ブロック数は14枚です <うさぎ> マニュアル通りに作りましたが 耳が大きい?立たない、しっぽが変 マニュアル通りにすればいいということではない … トラックバック:0 コメント:0 2014年06月06日 続きを読むread more
ウォーキング 5月の累計ウォーキング歩数 222、465歩で 今月も目標達成です (ヤレヤレ) 6月は、昨日のJRウォークに参加し 19,000歩稼ぎ、絶好の滑り出しです 6月もこの調子で目標達成します。 問題は、北海道と言えども日々気温が上がりだし 日中のウオーキングは厳しくなってきてい… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月02日 続きを読むread more